伊豆が岳
『 伊豆が岳 』 に登ってきました
"名栗げんきプラザ"の駐車場にバイク
を止めて
ここからスタートです


"名栗げんきプラザ"の駐車場にバイク

ここからスタートです

登りはじめてすぐは、木の階段が続き
足が悲鳴を上げそうになりますが
次第になだらかな道となり
尾根伝いに道を進めると
伊豆が岳名物
男坂と女坂の分岐点に差し掛かります。
当然男坂を選択です
こういう場所って
いくつになっても、少年のような冒険心をくすぐられます
鎖場を乗り切ると
こんな絶景が望めます
しばし、絶景を眺めながら
一切の煩悩を断ち切って
無の境地に・・・
山頂は景色が望めませんが
大勢の登山客で賑わっています。
ここで、昼食とします
自然の中でいただく食事は格別です
下山して、げんきプラザでプラネタリウム(100円)を鑑賞します。
満天の星空に癒されました
プラネタリウムは、毎週土日の14:00~投影されています。
伊豆が岳は、ここから往復2時間程度で手軽に登れますので
山登りの後に、プラネタリウムを鑑賞して
身も心もリフレッシュしてはいかがでしょうか?
足が悲鳴を上げそうになりますが
次第になだらかな道となり
尾根伝いに道を進めると
伊豆が岳名物

当然男坂を選択です


こういう場所って
いくつになっても、少年のような冒険心をくすぐられます


鎖場を乗り切ると
こんな絶景が望めます


しばし、絶景を眺めながら
一切の煩悩を断ち切って
無の境地に・・・


山頂は景色が望めませんが
大勢の登山客で賑わっています。

ここで、昼食とします

自然の中でいただく食事は格別です


下山して、げんきプラザでプラネタリウム(100円)を鑑賞します。
満天の星空に癒されました

プラネタリウムは、毎週土日の14:00~投影されています。
伊豆が岳は、ここから往復2時間程度で手軽に登れますので
山登りの後に、プラネタリウムを鑑賞して
身も心もリフレッシュしてはいかがでしょうか?

- 関連記事
-
-
高尾山 2009/04/04
-
日和田山 2010/05/05
-
大多摩ウォーキングトレイル 2014/05/10
-
日和田山 2014/05/04
-
伊豆ヶ岳 2009/05/04
-