富士山スカイライン


じっとしてはいられません

富士山スカイラインへ

となる予定だったのですが・・・


どうせ高速道路も渋滞してるだろうし
近いのでそんなに急いで行く事もないだろうと
朝9:00過ぎにのんびり出発
八王子ICから高速に乗りました。
ところが想像してたような混雑もなく
アレ?って感じでした。
しかし、圏央道との合流付近でやはり渋滞してました・・・
談合坂あたりまでダラダラ渋滞が続きますが
その先は、あれだけあった車はいったいどこへ行ってしまったの?
と言うくらいスイス~イと進みます。
河口湖ICで高速を降り、国139で道の駅なるさわへ
気温もグングン上昇し、ジャケットを着てると
暑いくらいで、絶好の儀式日和です
冒頭の写真にあるフジザクラソフトクリームを いただきます
うまうま
先ほどの道の駅から少し国道を走り、県71に入ります。
ここは樹海の中を走る快適な道で、樹海の切れ間から
精進湖?本栖湖?それに遠くの山々の雪渓を望むことができる
絶景スポットもあります
樹海地帯を抜けると、景色は一変し
雄大な牧場風景が続きます。
更に進むと、富士山を正面に見て走る、富士高原道路に接続します。
富士山をバックに記念撮影
この道路は富士クラシックゴルフ場へと続くとても短い道ですが
ご覧のように道幅も広く、すぐ目の前に雄大な富士山を眺められる
絶好の撮影スポットとなっており、お勧めです
天気も良いし、空気がうまいし、山の緑が綺麗だし
テンションはもうです
ところが・・・
そんな最高な気分が一変してになる出来事が・・・
エフロク号にトラブル発生です
突然クラッチがスカスカになってしまいました
あちゃー
クラッチワイヤー切れちゃったよ
仕方がないのでロードサービスに救援要請です
富士宮市内に住む家内の友人に
どこか修理工場がないか確認の電話をいれます。
丁度 『えいちの村』 と言うカフェの目の前だったので
ベンチに腰かけてロードサービスの到着を待ちます。
ところが、一向に来る気配がありません・・・
ん~
なんとか応急処置が出来ないかな~
そう思ってワイヤーをよ~く見てみると
あれ?
切れてない
ワイヤーを支えてる部品が破損して外れてるだけでした・・・
これならなんとか自走できそうです。
ロードサービスはキャンセルをして
ワイヤーが外れないように応急処置をして帰ることにします。
電話したお友達にも、何とかなったので帰る旨の連絡をすると
なんと、心配をしてコチラへ向かってくれてるとの事
しばらく待つと、お子さんを連れて家族で来てくれました。
ありがたい事です
感謝の気持ちを込めて、カフェのソフトクリームをご馳走しようとしたら
逆にご馳走してもらっちゃいました
涙がでるほど美味しかったです
しばし談笑した後に、お友達に見送られ岐路につきました。
そのまま八王子のディーラーに寄って、エフロク号は入院
なんとか無事にに帰ってこられ、ホッとしたら急にお腹が空いてきました。
それもそのはず!
朝からソフトクリームしか食べてないんですから
どうせここからは電車で帰るんだから です
今回の件で思ったんですが
今入ってるロードサービスは、クレジットカードに無料で付いてるやつなので
レッカーサービスが最初の10kmだけ無料で
その後は1kmあたり700円の費用がかかるタイプの
ショボイサービスなので、距離無制限タイプの
ロードサービスに加入した方がいいんじゃないかと・・・
しかし、年会費が高いし
けど、いざという時は安心だし
どちらを選ぶか迷います
みなさんはどんなロードサービスに加入してますか?
ピンチョロ
ビバ♩やきまんじゅうさん